0件
日本財団からの支援で、太鼓の新規購入希望に関する照会があって、現在動いている。この話があった時には、保存会の会長は町会議員だったが、選挙があった。それで動けないと判断して、自分たちが勝手に動いてしまった。太鼓のことでは、学校の先生と一緒に動いている。連絡をとりあっている。現在のところ2月11日(土曜日)に登米にいって引き渡し式があった(?)。2月27日には正式に日本財団から受け取る。
今回申請したのは和太鼓で、大太鼓2、小太鼓3、笛7本である。震災前の道具は文化庁からの支援で修復していた。それが3.11で流されてしまった。
宮城県地域文化遺産プロジェクト
ページトップ