D-1 名取市北釜地区

2011
D-1 名取市北釜地区
(PDF) 

[調査日]2012 年 1 月 23 日(月)

[報告者]
島村恭則 
[調査者]
島村恭則 
[補助調査者]
沼田愛 
[話者]
(1)D027無職/元建設会社経営(1933年生れ - 男) 
家と村の先祖についての伝承

 名取周辺にはもともと3軒しか家がなかったといわれている。桜井、岡二の倉(オカニノクラ。これは屋号。姓は話者失念)、洞口の3軒である。このうち、桜井が北釜、岡二の倉は玉浦の林、洞口は飯塚にそれぞれ本家がある。話者の家は、このうちの桜井の系統だが、分家である。話者は、分家した先祖から数えて11代目。
 なお、北釜では、先祖がどこからどうしてやってきたのかなどという話はほとんど伝わっていない。昔はみな貧しく、そんなことを考えたり話したりする余裕はなかったからという。

タグ

関連URL

この話者の他の調査ノート

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ