L-1 東松島市浜市地区

2011
L-1 東松島市浜市地区
(PDF) 

[調査日]2012 年 1 月 13 日(金)

[報告者]
木村敏明 
[調査者]
木村敏明 
[補助調査者]
赤尾智宏 
[話者]
(1)L086浜市区長(1944年生れ - 男) 
話者情報

 話者家は、津龍院の過去帳によると、少なくとも230年前から浜市に住んでいる。話者は石巻で被災し、震災後2日目の3月12日は浜市小学校の体育館で過ごし、その後東松島高校へと避難所を移った。避難所は床下がコンクリートで非常に寒く、また足も伸ばせないほど多くの人が避難していた。話者は心臓が悪く、通院していたこともあり、健康面を配慮して娘の家に移った。5月1日より現在の住居にアパート住まいである。
 話者の自宅には津波によって泥が流れ込み、アルバムなど記念写真が失われた。話者は農家をやっていた。現在、農地の除塩や地盤整備が進められているが、農業を再開するとなるとトラクターなどの機械が必要で1,000万位の資本がいる。先を考えると元がとれるかどうか分からないので、今年からは土地を貸すということになるだろう。

タグ

震災前 / 震災後

関連URL

この話者の他の調査ノート

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ