O-1 石巻市雄勝町大浜地区

2011
O-1 石巻市雄勝町大浜地区
(PDF) 

[調査日]2011 年 11 月 20 日(日)

[報告者]
星洋和 
[調査者]
橋本裕之 
[補助調査者]
星洋和 
[話者]
(1)O112葉山神社宮司(1978年生れ - 男) 
大浜地区の被災時の状況と、被災後の状況

 集落の東側の人たちは、先ず高台にあるコミュニティセンターに避難した。しかし、コミュニティセンター近くにも水が来たため、山伝いにA家に避難し、その後、消防団の主導でB家に避難した。現在大浜で、自宅に住んでいるのは4世帯、立浜の分校跡地にある仮設住宅に20数世帯。仮設住宅に住んでいるのは、大浜とタテ(立浜地区)の2地区の住人。仮設住宅に入れたのは8月に入ってから。当初は7月に入居の予定だったが、水道の都合で8月になった。仮設住宅に住めなかった人は、石巻や仙台に行った。20世帯以上の人が、石巻や仙台にいった。同じ一世帯だったのを、分けて住んでいる人もいる。

タグ

震災後

関連URL

この話者の他の調査ノート

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ