R-1 南三陸町歌津中野地区

2011
R-1 南三陸町歌津中野地区
(PDF) 

[調査日]2011 年 12 月 21 日(水)

[報告者]
林勲男 
[調査者]
林勲男 
[補助調査者]
 
[話者]
(1)R124船大工(1928年生れ - 男) 
船大工としての修業

 船大工の父親の仕事の様子を子供のころから遊びながら、時には手伝いながら見てきたので、作業の順序は頭の中に入っていた。早波(さっぱ)船の作り方は、20歳頃に泊のA氏のもとで住み込みの修業で学んだ。父親は船外機を取り付ける仕方を知らなかったが、A氏が船外機を取り付ける作業を行ったので、自分はそこでの修業で覚えた。修業といっても手取り足取り教えてくれるわけではなく、大工の仕事を手伝う中で次第に覚えていくというものであった。

タグ

震災前

関連URL

この話者の他の調査ノート

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ