0件
S-1 気仙沼市鹿折浪板地区
[調査日]2011 年 12 月 28 日(水)
今年は、自宅も神棚も流されたので、正月飾りは市販の丸いしめ縄を飾るだけの簡便なものにしようと考えている。本来は母屋には三つ揃えの松、7本のしめ縄を飾り、離れには二段の松に5本のしめ縄、水回りには3本の輪、また井戸、風呂、離れの水道、トイレ、自転車、自動車、耕耘機、臼、若水迎えの桶など10数カ所に正月飾りをするのだが。幸い、位牌は発見してもらったので毎朝水をあげて拝んでいるが、正月は簡素なものになりそうだ。
宮城県地域文化遺産プロジェクト