E-2 名取市閖上地区

2011
E-2 名取市閖上地区
(PDF) 

[調査日]2012 年 1 月 26 日(木)

[報告者]
沼田愛 
[調査者]
赤嶺淳 
[補助調査者]
沼田愛 
[話者]
(1)E031名取市文化財保護審議会委員/元小学校教員(1926年生れ - 女) 
郷土史研究会

 閖上には郷土史研究会があり、現在も活動を続けている。郷土史研究会は以前、A氏が主導したもので、彼は福島県の師範学校を卒業した後、日本大学史学科に進学し、そのあと教員を務めていた。閖上の小中学校では教員をしていない。『閖上風土記』(1977)を執筆した岡崎氏も郷土史に関心をもっていたひとであり、藤井氏とも懇意にしていた。
 郷土史研究会は男性も多く参加し、閖上の旧蹟などを歩いてまわるなど活発な活動をしていた。平成23年11月10日にも、郷土史研究会主催で現地踏査会を開催した。話者は郷土史研究会に所属し、現地踏査会の案内も受け取ったが、参加していない。現在、話者には大橋氏が案内を届けてくれる。大橋氏は「名取ハマボウフウの会」の代表者も務めている。

タグ

震災後

関連URL

この話者の他の調査ノート

E031名取市文化財保護審議会委員/元小学校教員
2012
E-1 名取市閖上地区
(PDF) 

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ