O-2 石巻市雄勝町大浜

2012
O-2 石巻市雄勝町大浜
(PDF) 

[調査日]2012 年 6 月 11 日(月)

[報告者]
相澤卓郎 
[調査者]
橋本裕之 
[補助調査者]
沼田愛 ・ 相澤卓郎 
[話者]
(1)O107(生年不明 - 男) (2)O106話者①の妻(生年不明 - 女) 
大浜の婚姻

 大浜ではかつてどの家でも「長持のウケトリワタシ」や「ヨメの門入リ」と称される婚姻儀礼が行われていた。「長持のウケトリワタシ」は、嫁とその付き添いの一同で構成される行列が、大浜部落に入る橋のところで婿方の出迎えを受け、この時に長持その他の道具類の受け渡しを行ったものである。橋の手前で待つ婿は、提灯をぶら下げた。長持にはユダンと呼ばれる風呂敷をかけた。長持と箪笥の個数は、その家の格式によっては多数持ち込まれ、結婚する側の見栄であった。「ヨメの門入リ」は、婿の家についた嫁が門口でさしかけられた「ツマオリ傘」と呼ばれるバンガサの下をくぐったものである。

タグ

関連URL

この話者の他の調査ノート

関連カード

地区
キーワード

みちのく震録伝 -東日本大震災アーカイブ-

宮城県地域文化遺産プロジェクト

ページトップ